トップ > jcss校正について > 社内校正に関するポイントとjcss校正の国際的対応
社内校正に関するポイントとjcss校正の国際的対応
国際的な取引が至極当然の時代になったわけですが、国際的な取引の現場においては測定器の校正証明書を必要とされるのが通例です。
製品の機能を保証するには検査のデーター数値の提出を欠かすことが出来ませんが、データー数値を実測した測定器自体の信頼性が確定されていないと、それを活用して採取したデーター数値に信用性が生じることはありません。
jcssに関しては国内の計量法に基づく計量法トレーサビリティ制度によって、計量標準供給システム及び校正事業者登録システムからなります。
校正事業者登録システムは経済産業大臣に代わりNITEによって管理されており、NITEが基準にフィットしたと承認した業者を登録しています。
校正と言いますのは測量器の精度、機能などをチェックする行為と言え、これを自分の会社で実行する事を社内校正と言っています。
自分の会社で校正を実施するのは容易ではありません。
まず第一に校正には国家標準器を要するのでこれを用意することが不可欠です。
国家標準器に関しては規則正しく管理される必要があり、通常に関する業務に利用してはなりません。
校正の履行は資格者が実行することになっていることから、校正員の認定システムを自分の会社に確立させることが不可欠です。
こちらの制度に従って、教育及び資格取得を実行します。
規定にふさわしい校正実施の手順書を構築して、そのことに従って行なって、的確に記録を採取し、保全することが必要です。
校正の作業担当者と判定員の識別も明らかにしなければなりません。
以上のように入り組んでいて費用もかかるシステムを設立し実践したとしても、国際取引の場では社内校正に関しては無効となるのが一般的です。
国際的な取引においては、国家同士の測定器システムが異なってくるため、性能検査そのものが2重に為されることも多くて無駄が生じていました。
相互の国の認定システムを承認しあう相互承認協定を実施することを通じて、こうした無駄を省くことができます。
NITEについて2000年、国際相互承認協定へと署名したことによって、国際規格ISOに準じた校正を実施する業者を認定することができることになりました。
相互承認協定有りのjcss校正ができる業者を活用することになれば世界規模のお墨付きを手にできることになります。
jcss校正が実行できる業者はNITEのホームページで一覧を目にすることができます。
とりわけ国際MRA有り校正ができる業者を活用して校正をうければ、国際MRA対応jcssシンボルを示した校正証明書を発行でき、国際的な取引現場で信用性の証となるでしょう。